« 2013年7月 | トップページ | 2013年9月 »

2013年8月

猫の島 瀬戸内国際芸術祭in伊吹島 番外編

Img_01071

  いりこ を買って 私たちが帰る頃には定期船も満員! 次の便まで 猛暑の中乗れない方も多数!!

Img_01161

しかし!私たちは 自船 それも停泊料金 無料!!

一昨年 しまなみ航海  大三島宮窪港  では たしか10円払ったかな~ 

港を出て はるか後方に伊吹島が向こうになった頃、

 

Img_01371_2

途中の股島でチョット

写真撮影 (^^♪~♪   ここは春先は鯛のポイント!! いつも観ている風景ですが、

写真 左の岩の上に

Img_01381

ど根性 松 !!

ここに来て、釣れなくても、何か勇気がもらえます (^O^)

Img_01861

最後にマリーナ沖の巨大貨物船を撮影後無事帰港!

その夜はマリーナで同窓会!!  我々クルーは無事参加 楽しい一日でした(^O^)!

そう、私は ”一応” 途中サボってた時以外???は船の操船してたので

なかなかシャッター切れません !

今回の画像はクルーの W様の提供です(^^♪   

W様ありがとう~♪

ポチッとよろしく!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

猫の島 瀬戸内国際芸術祭in伊吹島 ②

伊吹島 瀬戸内芸術祭 は島頂上付近から 港に下っていく最終ポイントへ!

Img_25201_2

港に下って行くと 最後のポイント 廃校になった教室に ウキ をつかつた アート ! いりこの島 いわしの群れが網にかかった様子かな ? 

Img_24361

会場出た所で サザエ君 が通りすぎ、(^^;

Img_25261_2

で もう港が見えかけてきたきた頃Img_25311磯ベラちゃん(右)  と いりこちゃんが  

その横でImg_253411    いさき ちゃん が毛つくろい (^^♪

Img_25351

Img_25321_2

Img_25331_5

なかなか この仔たちのシーン撮影は 激戦でした。(^^;

その後 猫ちゃん さがしながら 港にむかったのですが 発見にいたらず 

イリコ を我が家の猫たちに? 土産に 帰港  

途中  股島の ど根性松を撮影して マリーナーに到着!!

*今回も猫ちゃんたちに名前を勝手につけてみましたのであしからず (^^♪

とことで猫の熱中症気をつけましょう(^。^)

気になる方は ↓↓↓

http://youtu.be/KoUyOYCWGpc

| | コメント (0) | トラックバック (0)

猫の島 瀬戸内国際芸術祭in伊吹島 ①

Img_24681猛暑の中、母港から20ノット巡航で40分 香川県伊吹島 現在開催中 瀬戸内国際芸術祭 自船で行ってきました (^O^)

どちらかというと芸術もいいのですが、事前調査では いりこ と 猫の島 とあったので、勿論 猫ちゃんたちをいっぱい見ようと わくわくで上陸してのですが、

Img_24761
一番最初に出迎えてくれたのは ひらめ 君?

その後なかなか暑いので日陰で寝ているのか?あまり見かけません(^^;

Img_24771燧灘を西に ちょうど夕日を見るのにもってこいの 島の方々自作の ガリバー用大きな椅子。

Img_25041
ここで 伊吹ちゃんが    猛暑の中 次のイベント会場へは、やはり、島、登山のような坂道 (^_^;) 

Img_24931
鏡と太陽と水の癒合 ? 

Img_24911

ダンボールの 亀

Img_24971_2

油断してた! めばるちゃん が目の前を通過(^_^;)

Img_25231_4

猫ちゃんの名前は 私が勝手に命名しました。 

次のイベント会場へ 残りのルートは下り  楽ちん~♪~♪~

後半も猫ちゃんに乞うご期待!

とことで猫の熱中症気をつけましょう(^。^)

気になる方は ↓↓↓

http://youtu.be/KoUyOYCWGpc

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ピュアクリスタルな猫たち

暑い毎日です。Img_24581なな ポンはバテ気味、

ふく助は 相変わらずの食欲(^^;Img_24011

もも太郎は食事のあとはこのポーズ!Img_23861 

と言う訳で 猫も熱中症が気になります。 そこで 見つけたデバイス !!

Img_00811_2(^^♪!!!!

水がフィルターを通して循環し、暖かくなりにくく、フィルターで汚れを除去してくれます。

はたして 我が家の猫たちは 上手く飲めたでしょうか \(^^)/

答えは↓

http://youtu.be/KoUyOYCWGpc

| | コメント (0) | トラックバック (0)

あこう(きじはた)

しまなみ海道の中間の橋の下 どうにかUP出来る釣果です。

Img_23961なんと、AM4:00  お世話になってるO様のご友人のボートで出航!とりあえず目的の魚種(3品)は確保 暑いので午前中の釣果です。Img_23981

サザエの土産まで頂きました。Img_24061


こうなると今夜は腕の振るいどころ(^^♪ つぼ焼きと あこうのフルコース!Img_24081

サザエの下に食塩で土台を作り、アルコールを朱まし、火をつけて頂くと料亭のつぼ焼きですがアルコールがなかった(^_^;)

ところで生のままサザエの中身を取り出し下ごしらえする方法 ご存知ない方はお教えいたします。 (^^♪

O様と伯方島の棟梁ありがとうございました。





| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年7月 | トップページ | 2013年9月 »