« 2010年6月 | トップページ | 2010年10月 »

2010年9月

稲刈

Dsc00400彼岸花が先日なくなった同級生を思い出します。今年から初めて稲作に挑戦してみました。一昨年までは義父が管理していた田んぼですが、後継者がなく、近所、親戚の支援を受け棚田の稲作を再開させました。5月23日の田植からちょうど4ヶ月。土、日しか時間のないなか、ようやく稲刈までこぎつけました。里山の棚田で大きな機械も使えません。Dsc00403 また往復4時間の道のりです区間高速無料化の恩恵もありどうにかここまでこぎつけました。まだ来週も残りの稲刈とと1ヵ月先にようやく新米の試食になればと二人で こつこつ やっております。もちろん無農薬、今は希少価値の自然乾燥の稲木米です。Dsc00413

| | コメント (0) | トラックバック (0)

もずくかに

Photo はじめての米つくりもいよいよ最終段階までもう少し。来週くらいから彼岸花の中稲刈りです。この時期になると、いつも恒例の芋たき、いつもの市場にいってみるとありました! もずくかに 上海かにとおなじ濃厚なみそがなんともいえないこの時期の旬のかにです。かにを味付けしただしで芋たき。Photo_2 サトイモも自家製雨が少なかったのでこぶりですがまずまず。今日おみあげに頂いたマッコリもはやオーダーとなりました。Photo_3

| | コメント (0) | トラックバック (0)

いろいろ

大好きな夏がやってきたと思ったらはや9月 釣果?行ってますよ! 私たちの船もチーフキャプテンのおかげもあり念願の遠征が出来るディーゼルシャフト船に更新いたしました。ヤマハUF-27 フィッシングサポートリモコン仕様で評判通りスパンカーは抜群です。Img_1368 というわけでこんなポイントも楽チンでいけようになりました。9月までの釣果はこのような感じですが、低調です。メジカ(そうだカツオ)が釣れたり、(太平洋の魚)、諸事情で50cm級の鯛を船上でさばいて食べたりと画像があまりございません。こまめにしていないので釣果もついてこないのかな?

Dsc00376_3 Dsc00342_2 Dsc00347_2 Dsc00350_2 100829sogabe Dsc00378_2 Dsc00381_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年6月 | トップページ | 2010年10月 »